FSo-net blog
SSブログ

3D新製品 [立体映像]

3D携帯が発売され、フジの3Dデジカメも発売が近い。アメリカの劇場では3D映画があたりまえになりつつある。
立体映像が特殊なモノでは無くなって行くのは大歓迎だ。ただ企業はあまり独自仕様で独占を狙わず普及をさまたげるのは勘弁してほしい。
そんな中サンデーさんが、立体撮影のために最適化されたプリズム式のレンズを考案している。これまでもツアイスプリズムによる色収差の無い立体映像を作られていたが、広角にも対応したこんどのレンズは画期的な手軽さでステレオベース10mm程のマクロ撮影が可能になっているようだ。
これが手軽に入手できるようになれば、デジカメ一台が近距離専用のステレオカメラに変身できる。
たとえばHC-1に、市販のプリズムフィルター(2セクション)を付けるとこんな感じ。(広角側)
2sec01.jpg
2sec02.jpg
広角側では立体映像として使えるところはわずかしか無い。しかも色収差が激しく気持ちが萎える。もとより立体写真の為のフィルターでは無いので仕方ないが。
サンデーさんのHPのサンプルと比較すれば、いかに使えるかは一目瞭然だ。

立体映像の為に最適化されたこのレンズ、商品化に期待!

個人的にはフジの3Dデジカメよりもこちらが欲しい。理想はマクロから可変ステレオベースの3Dデジカメだが、固定ステレオベースなら今のSDMのほうが便利だ。

追記/3D携帯H001を見てきた。サンプル動画を不思議な気分で眺める。mer2さんの記事によると、自作の立体動画も表示可能なようだ。大画面上映では視差が大きすぎて、小型モニターが最適なハイパー動画の多い自分の作品を見てみたい。しかし自分でほしいか?といえば携帯自体持たない私には、ちょっと余計なものが付き過ぎてる感覚。シンプルなiPodにこのモニターが欲しい。また立体の見え方に裸眼立体視ほどのクリアさは無いようにも感じる。裸眼立体視が密度が増す感覚で視差バリアは解像度が半分になる感覚があるからかもしれない。値段から考えればVAIO type Pで裸眼立体視が現状BESTか?
同じくmer2さんの情報で、オリンパスの期待の安価な立体システムは、なぜかモニターとセットで発売の様子。?
追記/サンデーさんは商品化断念のようだ。残念!いよいよハーフミラーで自作しかないか?どこかの会社の人交渉して発売してー!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

富士山の空撮 YouTubeからCMOSって ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。